配当金生活を夢見る20代のブログ

投資デイズ

投資

私がテンバガーにこだわる理由

更新日:

テンバガーは投資信託よりもリスクが高いが、大きなリターンが魅力!

投資方針で書いた通り、私はコア・サテライト戦略を採用しています。さらに、コア(核)とサテライト(衛星)の比率をほぼ半分にしている攻めの投資です。

過去記事:今後の投資方針について

コアは投資信託で、サテライトは株(テンバガー狙い)。

さて、投資方針やテンバガーに関する記事も読まれた方の中には、

「攻めの投資とか言ってるけど、つまりリスクが高いってことだよな」
「資産を順調に増やすのなら、プロに運用を任せられる投資信託のほうが安全なんじゃないの?」

こんな風に思われる方もいらっしゃるのではないでしょうか?

確かにその通りです。

過去記事:目指せテンバガー(10倍株)!

テンバガーに限らず、個別銘柄を購入すること自体が、投資信託を購入することよりもリスクが高いです。

というのも、個別銘柄を購入する場合は、銘柄選びや売買タイミングなど全て自分で決めないといけませんし、日々の情報収集や専門知識が必要になってきます。もしかしたら、損失が出る可能性もあります。

一方の投資信託は、購入してしまえば運用をプロに任せられるので、資金を投入するだけでそれなりの利益を確保できます。

ですが、テンバガーのように大きなリターンを短期間で得られません。

投資信託で投資額100万円を1,000万にするときにどれだけの年数が必要でしょうか?

年利10%でも、25年かかります。10%という数字は割と高めの数値ですし、毎年同じ年利を維持するのは難しいので、実際はもっとかかるでしょう。

テンバガーなら、25年はかからないでしょう。数ヶ月後、もしくは数年という期間が多いように見えます。

リスクはありますが、投資信託に比べて短期間で大きなリターンを得ることができます。

リスクをとれるうちは、リスクをとる

「100万円が25年後に1,000万になるだけでも十分。テンバガーを狙って失敗したくない」。その気持ち、とてもわかります。

私はコア資産を投資信託で形成していますし、投資信託のみで資産を形成することを全否定するつもりはありません。

ただ、個人的には、リスクをとれるうちはリスクをとって、大きなリターンを狙いたいという思いがあります。

私には、10年後に株の配当で生活したいという夢(むしろ野望)があります。ただ、資金もそこまで多くないので、リスクをとって最短ルートをいきたいです。

銘柄選びでいろいろ勉強できる

もう一つ、私がテンバガーにこだわるのは、銘柄選びを通して、知らない知識を吸収できるから。「こんな企業があるのか」という発見があったり「〇〇ってこういう意味だったんだ」というように学習できたりすることは非常に面白いです。また、日々のニュースにも敏感になれます。

副産物のような感じですが、個別銘柄を購入するメリットの一つだと思います。また投資に関する知識に対しても、以前より貪欲に学べるようになれたと感じています。

まとめ

・テンバガー狙いは、投資信託よりもリスクが高い
・しかし、テンバガーは投資信託に比べて短期間で大きなリターンを得られる
・リスクをとれるうちは、リスクをとって大きなリターンを狙いたい。だから、テンバガーを狙う
・銘柄選びを通して、知らないことを勉強できる

正直なところ、テンバガーでなくとも、2倍、3倍という風に、投資信託よりも高いリターンを得られるなら満足です(笑)。でも、可能であるならテンバガー!

あと、攻めの投資というわりに、ポートフォリオ全てが株じゃないのは、やっぱり怖いからです(苦笑)。投資信託は、株で利益をあげられなかったときの保険のつもりで購入しています。

それでは、今日はこのへんで!

-投資

Copyright© 投資デイズ , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.